寒い冬の朝、少しでもゆっくり寝ていたいですよね。
暖房をいれて部屋を暖めて お湯を沸かして・・・主婦の朝は忙しい。
そんな中で意外と時間を取られる結露拭き。
ガラスやサッシ、溝。
拭かなければあっという間に黒ずんでカビが生える。
レースのカーテンやサッシにカビが生えるというご相談も数多く頂きます。
「今の住宅には24時間換気がついていますから。」メーカーでよく聞くセリフです。
でも音がする、スースーするといって切られてしまうお宅のなんと多いことか。
そうして結露やカビに悩まされるようになるのです。
住宅性能において、断熱の重要性に気付いておられるる方は多いと思います。
しかし断熱性の高い家にすれば、それに見合ったサッシをつけ換気計画をする必要があるのです。
断熱と気密と換気の性能をすべて向上させバランスの良い住宅にしなければ、せっかくの高い断熱性能が
無意味になるどころか建物の寿命を縮めたり健康を害する原因にもなりうるのです。
また、結露が発生しないということは、拭く手間、カビの心配、除湿剤の購入設置という様々な家事から
解放されるということです。
特別な冷暖房器具を用いず家の中の空気を一定に保つこと、部屋の隅に空気が溜まらず循環していること、
原理はとっても簡単なのです。体感してみたい!という方はお気軽にお問い合わせください。
さぁ結露から解放されてゆっくりコーヒータイムにしましょう。